Q1 現地見なくても図面書けますか?
今ある現場の情報は設計図と仕様書だけです。
現場を見なくても施工図を書くことはできますか?
A1 回答
はい、可能です。
しかし、新築工事ですと設計変更や、取り合い関係で変更になった場合は都度ご連絡いただければ対応いたします。
改修工事の場合は竣工当時の図面・現場の写真(寸法の精密を求める場合壁から配管芯・既存スリーブ芯までをスケール当てたものなど)・仕様が決まっていれば仕様書をいただければ可能です。
※最低限竣工当時の図面があればOKです。
Q2 材料メーカーと打ち合わせはしてくれますか?
材料・継手によっては取り合いが厳しい場所があります。
メーカーに問い合わせして確認などを行なってもらえますか?
A2 回答
はい、可能です。
取引している商社様の連絡先を教えていただければ各メーカーの担当者様とお打ち合わせします。
Q3 竣工当時図面のトレースについて
マンションの管理組合です。
竣工当時の図面がもう破けたり、変色してきています。データ化してもらえますか?
A3 回答
はい、可能です。
一枚\5000から承ります。
Q4 改修工事の計画図の作成は可能ですか?
現在設備改修工事を計画しております。
資料作成・計画図作成は可能ですか?
A4 回答
はい、可能です。
まずはご相談ください。
Q5 配管口径について
配管の口径選定は出来ますか?
A5 回答
はい、可能です。
設計からも承ります。
上記の質問はほんの一部です。
どんな些細な質問でもけっこうです。質問等ございましたらお気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。